- Home
- 兵庫県の「たこ焼き」口コミ情報!
兵庫県の「たこ焼き」口コミ情報!
- 公開日:2015/7/7
- 最終更新日:

兵庫のたこ焼き屋の口コミ情報を集めたページです。
おいしいたこ焼き屋を探すための参考にして下さい!
新たな口コミ情報も大募集中です!
おいしいお店があればお問い合わせより情報を提供してください。
※口コミ情報には「店名」「住所」が必須となります。内容によっては掲載できない場合もありますので予めご了承ください。
明石焼きですがたこ焼みたいに楽しめる
兵庫県明石駅の魚の棚商店街の中にある 明石焼きのお店です。土日などのお昼時には行列ができます。
中は、2人掛けや4人掛けがありますが、狭く相席などをすることもあります。
明石焼きですが、タコ入り アナゴ入り タコとアナゴのミックスなどを楽しむことができます。
大体1枚で15個ほど入ってきます。明石焼きなので出汁が来ますが小さな子どもには冷たい出汁を用意してくれます。
15個の明石焼きはアツアツで出汁に三つ葉をいれてまずは、明石焼きとして食べる。
出汁なのであっさり味でこれがまたおいしい。
しばらくして物足りなさを感じるとソースも置いてあるので、ソースを塗ってたこ焼きみたいにして楽しむことができます。
最後のほうになると出汁にするかソースにするか迷うほどですが毎回この迷いが楽しみです。
店名 | たこ磯 |
住所 | 兵庫県明石市本町1-1-11 魚の棚商店街内 |
美味しんぼにも出た有名店
美味しんぼでも紹介されているたこ焼き元祖のお店です。
たこ焼きのはじまりと言われている肉とこんにゃくが入ったラジオ焼きは具が甘く感じられ素朴な味わいです。
ソース味でなく、生地の出汁味で食べます。
生地は他のたこ焼き屋さんとは異なり、皮がしっかり中はとろり…皮がパリッとしているわけではないのですが、この食感が会津屋さんらしくて惹かれます。
ソースを塗らないのでお土産で持ち帰って、冷めてもべちゃっせず、だしの味が美味しいたこ焼きなのです。
ソース味じゃないので、食べた感じがぐっと軽くて、いくらでも食べることのできるたこ焼きだと思います。
もちろんお酒のあてにもぴったりです。
肉が入ったものだけじゃなく、ちゃんとタコが入ったものもあります。
こちらもソースはかかっていませんが、だしのいい香りであっという間に完食してしまいます。
店名 | 会津屋 アステ川西店 |
住所 | 兵庫県川西市栄町25-1 アステ川西 B1F |
たこ焼きと明石焼きがうまい
関西人にとってソールフードとも言える「こなもん」の中で小さい頃から食べてお気に入りなのがタコピアの明石焼き風たこ焼きです。
姫路駅地下で約50年続く老舗のたこ焼き屋さんで、いつも行列ができていますが、おばちゃんが慣れた手つきで手早く焼いてくれます。
注文すると一緒に添えられて出てくるだして食べるともあっさりしておいしく、またソースて食べるのも濃厚でおいしいですが、
、ソースをつけてからおだしにつけて食べるのが姫路流なのです。
初めて聞くかたは驚くかもしれませんが、これがなんとも言えずおいしいです。
タコピアのたこ焼きは明石焼きではなく明石焼き風たこ焼きなのです。
価格も少しずつ値上がりはしていますが、それでもワンコインでおつりがくるうれしい価格設定で、お子さんから年配の方まで、
また軽い食事やおやつなどに大人気です。
店名 | タコピア |
住所 | 兵庫県姫路市駅前町188-1グランフェスタB1F |
ふわっふわっ~な幸せ
数ある明石焼きのお店の中でも一番のお気に入りはふなまちです。
明石駅から徒歩約15分と駅からは少し離れているものの、明石のまちをお散歩しながら行くとスグです。
お店の外には中に入るのを待つ人でいっぱいで、待っている間も近所の方なのかテイクアウトをする人が訪れます。
小さなお店なので、相席になりますが、昔からの雰囲気が残る素朴な感じのお店です。
だしでいただくふなまちの明石焼きはふわっふわっ、中もとろっとしていて、その感触とお味でとても幸せな気分になります。
20個と量も多いので、男性の方でもしっかりと食べられ。お昼ご飯として十分にお腹が満たされると思います。
20個で500円とコスパの高さも人気なのではないかと思います。
店名 | ふなまち |
住所 | 兵庫県明石市材木町5-12 |